【2025年版】東武特急「リバティ」に安く乗る方法まとめ!お得な割引きっぷ・格安チケットを紹介

東武特急「リバティ」安く乗る方法まとめ 格安チケット
記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

東武特急「リバティ」に安く乗る方法をまとめました。

[結論]特急リバティはこれが安い!

①片道で利用する
>> 東武鉄道 株主優待乗車券
②往復で利用する
>> 東武トップツアーズ ホテルパック

スポンサーリンク

東武特急「リバティ」に安く乗る方法まとめ

東武特急「リバティ」で利用できる、おすすめチケットを一覧でまとめました。ここからは、それぞれのチケットの特徴・内容について詳しくご紹介していきます!

サービス名おすすめできる人
東武特急ホテルパックホテルに泊まる人
株主優待乗車券片道で利用する人
学生割引乗車券学生・生徒の人
フリーパス観光地を巡りたい人
スポンサーリンク

安く乗る方法①:ホテルとセットで買う

01ホテルとセットで買う
01ホテルとセットで買う

「特急リバティ」に安く乗る方法1つ目は、ホテルとセットで買うです。

旅行会社が提供するダイナミックパッケージ東武特急付き宿泊プランでは、特急リバティの乗車券+特急券に加えて、宿泊もセットになったプランが販売されています。

これらのセット商品は、個別に切符と宿泊を予約するよりもトータルで安くなることが多く、場合によっては特急リバティの料金が実質無料に近い価格で利用できることも。

例えば、ある旅行会社のパックでは、

  • 浅草〜鬼怒川温泉(特急リバティ普通車利用)
  • 鬼怒川温泉のホテル1泊

セットになって**1人あたり13,800円台〜**という商品も見られます。

こんな人におすすめ!
  1. 出張で移動と宿泊をまとめて手配したい人
  2. 旅行費用を節約しながら快適に旅行したい人
  3. 家族旅行やグループ旅行を計画している人
  4. 初めての土地でもスムーズに宿泊先を確保したい人

おすすめの予約サイト

東武トップツアーズ

東武系列の旅行会社
JRのほか、東武特急を利用したツアーも


東武トップツアーズでは、出発地や列車の指定、ホテルのランク、食事付きプランの有無なども柔軟に選べるので、自分に合ったプランを見つけやすいのが魅力です。

このように、宿泊とセットにすることで、通常価格よりも大幅にお得に「特急リバティ」に乗れる可能性があります。特に旅行シーズンや週末など、正規料金が高くなりがちなタイミングでは、こうしたセット商品を活用するのがおすすめです。

ただし商品によっては、払い戻しや途中下車などに制限があることがあります。購入にあたっては、商品の条件をしっかりと確認しましょう。

スポンサーリンク

安く乗る方法②株主優待乗車券を利用する

02株主優待乗車券を利用する
02株主優待乗車券を利用する

「特急リバティ」に安く乗る方法2つ目は、東武鉄道の株主優待乗車券を利用することです。

この株主優待乗車券を使えば、東武鉄道の路線が乗り放題!特急列車を利用した長距離移動でも利用できるため、「リバティ」を含む列車のきっぷがトータルでお得になります。ただし特急券は別途必要です。

この株主優待券は株主でなくても、金券ショップやフリマアプリ(メルカリ・ヤフオクなど)で、1枚約700円で購入可能です。1回の乗車につき1枚必要ですが、うまく使えばかなりの節約になります。

例えば、浅草〜東武日光間の乗車券料金は1,400円ですが、東武鉄道の株主優待乗車券を使えば**約700円**に。往復で約1,400円も節約できる計算です。

こんな人におすすめ!
  1. 正規のきっぷで乗りたいけど少しでも安く済ませたい人
  2. 当日や直前に乗車予定がある人
  3. ホテルパックのような予約制に抵抗がある人

おすすめの購入サイト

メルカリ

国内最大のフリマサイト


Yahoo!ショッピング

LINEヤフーが運営するECサイト


楽天市場

楽天Gが運営するECサイト


株主優待割乗車券には有効期限があるため、事前に有効期間内か確認を忘れずに。また乗車区間が短距離だとお得感が小さいので、購入前に用途が合っているか確認しましょう。

スポンサーリンク

安く乗る方法③学生割引を利用する

03学生割引を利用する
03学生割引を利用する

学生の方であれば、「特急リバティ」にも学割を活用することができます。東武鉄道の学生割引制度(学割)は、学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証(学割証)」を提示することで、乗車券が2割引になる制度です。ただし野岩鉄道線、会津鉄道線内の料金は割引の対象外です。

ただし、割引が適用されるのは「乗車券」のみで、「特急券」は通常料金のままとなります。それでも、特急リバティのような長距離移動では乗車券部分だけでも大きな節約になります。

例えば、浅草~東武日光間の通常運賃は

  • 乗車券:1,400円 → 学割で**1,120円**
  • 特急券(スタンダードシート):1,940円(割引なし)

合計:3,340円 → **3,060円**

およそ**200円以上の割引**となり、往復で考えると400円以上の節約になります。

こんな人におすすめ!
  1. 学校に在学中で、学割証を持っている学生
  2. 正規ルートでの購入を希望する人
  3. 急な予定変更に備えて、払い戻し可能な正規きっぷを使いたい人

学割きっぷの購入方法

  • 学校から「学割証」を発行してもらう(通常は1〜2日で発行)
  • 東武鉄道の「有人窓口」で、学割証を提示して乗車券を購入
  • 特急券は、別途券売機や窓口で購入(割引なし)

ただし、学割は片道の距離が101km以上ないと利用できません(浅草〜東武日光は対象)。また学割証は1枚につき1区間のみ有効で、有効期限もあるので注意(通常は発行日から3ヶ月)。

もし、学割を活用する場合は、乗車前にあらかじめ学割証を用意しておきましょう。急な旅でも、学割証さえあれば大きな節約につながります。

スポンサーリンク

安く乗る方法④フリーパスを活用する

04フリーパスを活用する
04フリーパスを活用する

「特急リバティ」に安く乗る方法4つ目は、東武鉄道のフリーパスを活用することです。

フリーパスとは、特定のエリア内の東武鉄道の路線が一定期間乗り放題になるお得なきっぷのこと。きっぷによっては特急列車も追加料金なしで利用できるため、「リバティ」を含む旅でも非常にお得になります。

こんな人におすすめ!
  1. 複数の観光地を巡りながら「リバティ」を使いたい人
  2. 土日や特定の期間に合わせて旅行できる人
  3. 特急券を追加で払ってでも乗車券部分を節約したい人
  4. 家族やグループで移動費を抑えたい人

例えばこんなフリーパスが使える!

【日光観光に便利】まるごと日光東武フリーパス(東武鉄道)

  • 利用可能エリア:浅草〜下今市までの東武線往復+日光・鬼怒川エリアの鉄道・バス
  • 有効期間:連続する4日間
  • 価格:大人 4,810円/子ども 2,420円(浅草発の場合)
  • 利用条件:特急列車に乗車する場合は、別途特急券が必要(乗車券部分が有効)

東京から日光・鬼怒川方面への観光に最適なお得なフリーパス。例えば、浅草から東武日光までの往復が含まれ、さらに現地では東武バスや日光エリアの交通も利用可能。世界遺産・日光東照宮や華厳の滝、鬼怒川温泉などを効率よく巡ることができる、観光に特化した便利なきっぷです。


フリーパスによっては特急券が別途必要なので、事前に区間ごとの料金を確認しましょう。また有効期間や利用できる列車には制限があります。特急に乗る場合は、指定席の有無や混雑状況にも注意が必要です。

フリーパスは、うまく活用すれば「リバティ」の旅行がぐっとお得になるだけでなく、旅の自由度も高まります。週末や休暇に合わせて、ぜひお得なパスを検討してみてください!

スマートフォン専用サイトNIKKO MaaSでも、日光観光にお得な限定フリーパスが販売されています。詳しくはNIKKO MaaS公式サイトを確認してください。
スポンサーリンク

まとめ|特急リバティに安く乗るなら、割引きっぷやお得な方法を活用しよう

まとめ
まとめ

特急「リバティ」は、浅草・北千住〜東武日光・鬼怒川温泉方面を快適に移動できる便利な特急列車ですが、正規料金はやや高め。しかし、宿泊付きのツアーパック株主優待乗車券学割フリーパスなどを上手に活用すれば、大幅に運賃・料金を節約することが可能です。

この記事では、【2025年最新】の情報をもとに、特急リバティに安く乗るためのおすすめの方法を4つ紹介しました。

  • ホテルとセットで安い「宿泊付き東武特急プラン」
  • 東武線が乗り放題になる「株主優待乗車券」
  • 学生限定の「学割証」を使った節約術
  • 様々な観光地を巡る「フリーパス」活用

旅行や出張で特急リバティを利用する予定がある方は、ぜひ本記事で紹介した方法を参考にして、お得に東武特急を満喫してください。

特急リバティを安く乗る方法を知っているかどうかで、旅のコストは大きく変わります。出発前のひと手間が、大きな節約につながりますよ!