【JR東日本】普通車自由席のある特急列車は?全車指定とまとめて一覧にしてみた

在来線の画像 電車・列車
在来線の画像
記事内にプロモーションが含まれています。

JR東日本は最近、特急列車の自由席をたくさん廃止しています。普段からJR東日本使っている人はなんとなく、どの特急に自由席があるとか無いとかを覚えていたりするのですが、私を含めて地方民は忘れがちです。

先日に気になってgoogleで検索をしてみたのですが、まとまった記事が見つからなかったので、今回はJR東日本の特急列車で全車指定席の列車と自由席がある列車をそれぞれまとめてみようと思います。


【PR】東京〜新大阪の往復新幹線が20%OFF!!

JTBの「JR・新幹線日帰りツアー」を使えば新幹線がお得に!
さまざまな地域の設定あり!
【往復】東京ー新大阪:23,400円〜
【往復】東京ー仙台:13,200円〜

↓↓詳しくはこちら↓↓
新幹線を安くするなら!JTBの「JR・新幹線日帰りツアー」

全車指定席の特急列車まとめ

全車指定席の新幹線

自由席がない全車指定席の新幹線は次の4つです。

  • はやぶさ(東北新幹線)
  • こまち(秋田新幹線)
  • はやて(東北新幹線)
  • つばさ(山形新幹線)
  • かがやき(北陸新幹線)

東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、北陸新幹線の最速達種別はすべて全車座席指定となります。(つばさは2022年の春から全車指定席になりました。)長距離の移動のために設定された列車は全車指定席にする傾向があります。

全車指定席の在来線特急

在来線特急で自由席がない全車指定席の列車は次の通りです。

  • 成田エクスプレス
  • あずさ(はちおうじ・かいじ)
  • 富士回遊
  • おうめ
  • ひたち(ときわ)
  • 踊り子(サフィール踊り子・湘南)
  • スワローあかぎ
  • 日光(きぬがわ・スペーシアきぬがわ)

この一覧見ると、普通車グリーン車が連結されている区間を走行する特急列車は自由席が廃止されるという傾向が見られます。成田エクスプレス、ひたち、踊り子などは運行区間のほとんどで普通車グリーン車が連結された列車が走行しています。また普通車グリーン車の導入が決まっている中央線でもあずさの自由席が廃止されています。これは私の推測ですが、おそらく自由席を廃止にすることで、短距離輸送は普通車グリーン車を、長距離移動は特急列車を利用するように促して、短距離と長距離の棲み分けをしようとしているのではないでしょうか。

普通車自由席のある特急列車まとめ

自由席のある新幹線

自由席のある新幹線は次の通りです。

  • やまびこ
  • なすの
  • はくたか
  • あさま
  • とき
  • たにがわ

各駅停車の種別や一部通過の種別には自由席が残っています。やはり短距離輸送のための列車には自由席を残すという傾向でしょうか。

自由席のある在来線特急

自由席のある在来線特急は次の通りとなります。

  • わかしお
  • さざなみ
  • しおさい
  • 草津(あかぎ)
  • つがる
  • いなほ
  • しらゆき

気になる点として、房総方面へ向かう特急列車(わかしお・さざなみ・しおさい)などにはまだ自由席が残っていることというのがあります。車両が225系を中心として少し古い列車で運行されているのも関係があるのでしょうか?あと地方の特急列車は自由席を廃止しない傾向ですね。おそらく元々地方は本数が少なくて、特急の自由席を利用する需要が大きいからではないかと思います。

【考察】自由席を廃止にする理由について

2022年に山形新幹線つばさを全席指定にするときに、JR東日本がプレスリリースで発表した内容では、自由席を廃止する理由について次のように書いてあります。

山形新幹線「つばさ」の自由席車両は最繁忙期を中心に混雑が著しく、「自由席に座るた めに長時間並ぶ不便さ」「始発駅に近い方が座れるという不公平感」「当日まで席の確保が 不確実」などが課題となっていました。
2021 年6月に「えきねっと」がリニューアルし、指定席の 予約サービスが拡充され、より快適で便利に、そしておトクに チケットが購入できるようになったことから、このたび「つばさ」を全車指定席とします。なお、「えきねっと」をご利用い ただくと、「えきねっとトクだ値」や JRE POINT の還元など により、おトクに指定席をご利用いただけます。(JR東日本より引用)

まとめると

  • 全車指定席にすることで、繁忙期でも確実に着席できる人数を増やす
  • 「えきねっと」が便利になったから、問題ないよね

ということでしょうか。確かに繁忙期の帰省ラッシュは皆速達タイプの列車の自由席に群がる傾向があります。東海道新幹線でも「のぞみ」の自由席は混んでいるのに、「ひかり」の自由席はガラガラなんてこともザラです。JR東日本が速達タイプの列車を全車指定席にすることで、人の分散を図りたいというのはなんとなくわかります。

また私は表には言わないけど、JR東日本は次のようなことを考えているのではないかと推測します。

  • 指定席料金を取ることで収益の改善
  • 長距離・短距離の客の棲み分け

1つ目はよく言われていることだと思います。指定席にすることで料金はもちろん上がりますから、収益性は上昇します。また上の列車を紹介しているところでも述べましたが、長距離と短距離の棲み分けをしたいのではないかと思います。自由席がある以上、短距離の客でも速達新幹線や特急列車を利用しやすくなりますからね。

タイトルとURLをコピーしました